目次
会社名 株式会社ココモ (兵庫県姫路市)CoCoMo Inc.

兵庫県姫路市神屋町2-25-2
- TEL 079-282-5566
- ご案内 http://cocomo.jp
- 学習用 http://pro.cocomo.jp
- JR及び山陽電車姫路駅最寄りの唯一のダイビングスクール
ココモ号(4代目)
ラグジュアリーな全席本革シート
- レーダー衝突予防自動ブレーキ
- 周囲360度&他車モニタリング
- 自動車間距離キープ走行
- 自動突風、横風アシスト
- 車線維持走行アシスト
- 最高級のサラウンドスピーカー
- 仲間と盛り上がる楽しいシート
姉妹店 ココモ大瀬崎 (伊豆・大瀬リゾート)![cocomo2[1]](http://dp52263094.lolipop.jp/wp-content/uploads/cocomo21.gif)
静岡県沼津市西浦大瀬崎974-3
- TEL 055-942-2741
- 日本最大級のダイビングリゾート
- http://www.cocomo-ds.net
関連事業
行政書士ココモ法務事務所
オフィスココモ
- 兵庫県姫路市神屋町2-25-2(2F)
- TEL 090-9872-0008
- 会社設立からIT支援、HPを業界日本一への実績
- http://ccm.jp(学習用 http://law.ccm.jp , http://fp.ccm.jp )
りゅうぐう企画
兵庫県姫路市神屋町2-25-2(2F)
- TEL 090-9872-0008
- 不動産(アパート、テナント、駐車場)
- http://ryugoo.com
加入保険 メンバー様の自動付帯
姫路駅から最も近いダイビングスクール
ツアー、講習時は送迎あり(要予約)
- ダイビングスクール ココモ
- 兵庫県姫路市神屋町2-25-2 1F 【地図】【各交通手段からのルート】
大きな地図で見る
各種お支払方法(VISA,MASTER,AMEX等)
事業内容
- スポーツ用品の販売と経営
- スポーツスクールの開催と経営
- 各種イベントの企画,運営
- 前各号に付帯し,または関連する一切の事業
経営理念
当社は「安心」と「信頼」を基礎に
- 価値ある時間と空間を創造します
- いつも身近で頼られる存在であり続けます
- 海を通じて人々の交流を深め「夢」と「感動」を届けます
- 限りある資源と地球環境を大切にし、付加価値の高い利用に努めます
行動方針6カ条
- 「安全」こそ経営の基礎、守り続けます
- 「お客様」の声に徹底してこだわります
- 「社会」と共に歩み続けます
- 常に「挑戦」し続けます
- 「関心」を持って議論し「自信」を持って決定し「確信」を持って実行します
- 人を活かし、チームワークを力にし、強い ダイビング業界をつくります
行動指針
- 活動が環境に与える影響を把握し、環境保全活動の継続的な質の向上に努めます。
- 環境関連の法律・規制などを守り、さらに自主的な行動を持って一層の環境保全に努めます。
- 環境負荷の低減を考慮した船・自動車の運転、整備、ハンドリングなどに努めます。
- 省資源・省エネルギー、リサイクル、廃棄物の削減に積極的に取組みます。
- 環境保全に関する諸活動への参加を通して、社会に貢献します。
- 社内広報活動などにより、環境保全に対する社員一人ひとりの意識向上を図ります。
取引銀行
三井住友銀行 播州信用金庫 ゆうちょ銀行 楽天銀行
スクールの経緯
1989年 | 平成元年 有志数名でダイビングライセンス取得 |
1990年 | 横浜でインターカレッジダイビングサークル「AMP」 スポーツクラブエグザスと提携してダイバー拡大 沖縄合宿等開催 |
1991年 | インターカレッジサークルとして横浜,三浦半島,伊豆半島を中心にダイビング活動 |
1992年 | CoCoMo(竜宮)創業者唐土がダイビングのプロランク取得 |
1993年 | 兵庫県姫路に移り、海で遊ぶマリンクラブ竜宮として活動開始 |
1994年 | ダイビングの他、ジェットスキー、スキーなども含めた活動開始 |
1995年 (7/3) |
(創業)姫路市にRyuGoo(りゅうぐう)オープン ●不動産賃貸 ●ダイビングスクール、ショップ (財)尾道海技学院(MARINE TECHNO)から優良店指定 (財)尾道海技学園のボート免許特約店(国家試験免除)契約 |
1996年 | ホームページ開設 http://ryugoo.com/ |
1997年 | 日本海中技術振興会にダイビングの優良店指定される |
1998年 | 全席リクライニングのツアー用車を導入 ダイビングのプロ養成コース開始 |
1999年 | CMASインストラクター最高ランク★★★を取得 JAPAN CMAS(JCS)の最高ランク(ITセンター)に認可 TDIナイトロックスセンターに登録 |
2000年 | インターネットでの受付申込を開始 |
2001年 | 兵庫県姫路市本町イーグレに受付店舗を設置 |
2002年 | 受付店舗名をダイビングスクールココモ (オーナーが修行したお店にちなんで) |
2003年 | イギリスの指導団体BSAC※ダイブセンターに認可 ※名誉会長にチャールズ皇太子がいらっしゃいます |
2004年 | PADI専門のダイビングスクールとなる PADI公認 PADIダイブセンターに認可 |
2005年 | PADI公認 5★ダイブセンターに認可 ※地域で唯一のゴールドカード発行スクールとなりました |
2006年 | PADI公認 5★IDセンターに認可 ※地域で唯一のインストラクター育成スクールとなる 兵庫県姫路市神屋町にプール付スクールを開設(イーグレから移転) |
2007年 (H19) |
(平成19年) 6月5日「株式会社ココモ」として法人設立 ツアー用車を買替(ハイエースグランドキャビン) ドメインをリニューアル (新) http://cocomo.jp 兵庫県で初めて「ナショナルジオグラフィックDC」に認定される |
2008年 | 上級インストラクター「IDレベル」の育成に力を入れる レンタル器材・スーツをリニューアル |
2009年 | ダイビングを中心としたネットショップをオープン |
2010年 | 兵庫県立高等学校(普通科)のダイビング授業を担当開始 救急法(CPR/AED等)普及活動のボランティア開始 消防組織(地方公共団体)の潜水士、水難救助隊の育成開始 |
2011年 | CoCoMoでのIDCスタッフから2名のコースディレクターが誕生(通算3人) 兵庫県立高等学校(普通科)のダイビング部活動を担当開始 |
2012年 | 地域活動としての高等学校での活動がTV・新聞に連続掲載 |
2013年 | 関連事業「行政書士ココモ法務事務所(http://ccm.jp)」開業 |
2014年 | 関連事業、行政書士法務事務所開業 ●ダイビング、その他での起業・人材育成・販路拡大等の支援 ●手抜き講習などでの被害ダイバー支援 |
2015年 | 関連事業、行政書士法務事務所にてIT支援事業(クラウド,BCP)開始 ダイビング無料学習サイト運営開始 CoCoMoでのIDCスタッフから2名のコースディレクターが誕生(通算4人) |
2016年 | 関連事業、法律無料学習サイト、資産運用学習サイト運営開始 ココモのHPアクセスがGoogleのダイビングスクール検索TOP20中日本一(シミラー解析) |
2017年 | (現在の特記事項-予定-) 某大学での講師 ダイビングスクールの車リニューアル(MercedesBenz) |
「ココモ」って?
「ココモ」とは「CoCoMo」と書き、創立者の唐土誠が学生時代伊豆でお世話になったダイビング施設の付随施設「CoCoMo」に由来します。
注)DoCoMoのマネではないですが希におばさまが携帯お求めにご来店されます。ビーチボーイズのKoKoMoでもありません。