インストラクター開発コース(IDC)です。 このIDCはアシスタント・インストラクター(AI)コースと、 オープン・ウォーター・スクーバ・インストラクター(OWSI)コースの2つから構成されています。 連続して組み合わせたものがIDC(7日間)です。 PADIインストラクターになるためには、ココモで開催する7日間のIDC(インストラクターコース)の修了と、 その後PADIが開催する2日間のIE(インストラクター試験)に合格することが必要になります。
店内プールだと最短、楽々、コスト安です。養成制度、プロ支援など、各種割引や支援制度があります。 ココモではベテランPADIコースディレクター(PADIインストラクター最高ランク)と上級インストラクター(IDC STFFインストラクター)が常駐し、 年7回のPADIインストラクターコースを開催しています。 プロとして、ダイビングの素晴らしさ・楽しみ・感動を人々に伝えていくことの喜びは格別です 。 自社所有ダイビング専用プールがありますので、いつでもスキルの練習(自主練も可能)や講習受講でスキルレベルもアップできます。 プロとして活動するために必要な経験をココモで積むことができ、 ファイナンシャルプランナー、行政書士等専門家による、サポート付きです。
●PADI ダイブマスター以上(他団体でもOK) ●18歳以上
水着、タオル、Cカード、ログブック、1年以内の健康診断書、写真2枚(3×4㎝)、自己器材(レンタルあり)、最新教材 ダイビングナイフ、コンパス、時計、笛、シグナルフロートまたはシグナルミラー、パソコン又はタブレット、電卓
最新のeラーニングは、ダイブセンターからの購入のみです。 未修の方は、まずはお気軽にココモへお問い合わせください。 ココモでは充実した無料ネットサポートを提供しております。 人によりペースは異なりますが、一般的には3~5日間程です。
随時開催(お1人様からご参加OK) 店内プール、広い教室、充実した試験対策、ベッドレンタル(ご希望の方)など、合格へのサポートが充実!
講習料金(レクチャー・プール・海洋) 海洋実習費 プール実習費 プール使用料
IDC登録料 教材費
受講者ベースで日程を組むことができます。 (スケジュール例)https://drive.google.com/file/d/16zxtF8elrafdjXcNmF9v7glXM0UNp3ek/view
PADI IDC,AI,OWSI サンプル日程(2020年~)
日程等のご相談、ログブックや病歴書等のチェック事項の確認を含め、 まずはお気軽にお問い合わせください。
|
Loading