ダイビングスクールココモ姫路には、地元の他に、全国から、海外からも、ダイビングのプロ資格やそのレベルアップに来られる方々がおられます。 通いの他に、短期では2週間程、未経験の方では7か月ほどの長期合宿でのプロコースに参加されます。 店頭でのそういう話から、よくこんな質問を受けます。
おそらくこの問いには、単なる興味以上の、何か引っかかる気持ちが含まれているのだと思います。 たとえば―― あるいは、 でもこの2つの視点から少しだけ離れ、様々な角度から見直してみると、意外なほど視野が広がるかもしれません。 起業は、どんな分野でも成り立つアイスクリームしか売っていない「サーティワン」。 つまり、「ダイビングだから食べていけない」というよりも、 「食べていけるか」を基準にするという発想もうひとつ、よく聞くのが これは、まるで「生き延びること」がゴールになってしまっているようにも感じます。 プロダイバーになると、生活リズムが整い、心に余白ができます。 実際に、事業としてのダイビングを楽しみながら、その経験からコンサルや講師をしたり、別の事業を立ち上げたり、投資を学び、金融や不動産の運営をしたり、事業を複数持っているインストラクターもいます。 「働かないとお金は増えない」と思っていた人が、 想像できない世界は、存在しない世界ではない質問をくださった方に悪気があるわけではないのだと思います。 でも、それは「存在しない」のではなく、 もし、少しでも気になるなら、まずは見に来てみてください。 最後に
この問いの裏にあるのは、 その答えは、Yesです。 ただし、「プロ資格を取得する」と共に、 現在も、多様な境遇の方々が、様々な思いとともにココモでプロ資格取得やレベルアップに情熱を燃やされています。 |
TARO
1989年からダイビングやってます。それなりにデキルので、ダイバー育成の他、プロや起業したい人に様々支援しています。 他には、ビジネス&法律関係、ITや、不動産&金融投資なども、様々支援しています。お気軽にお問い合わせください。